こんにちは、GreenThumbです。植物を育てるのが趣味で、最近は自分でプランターを作って飾っています。そこで今回は、手軽にDIYで作れるおしゃれなオリジナルプランタースタンドの作り方をご紹介します。
まずは材料を揃えましょう。必要なものは、直径20cm程度のプランター用の円形板、高さ30cm程度の角パイプ、直径10cm程度のパイプ、切断用のノコギリ、ボール紙、粘着テープ、ボンド、ニスといった道具類です。
1. 角パイプを長さ30cm、直径10cm程度のパイプを長さ20cmにカットします。
2. カットしたパイプをボール紙で巻き、粘着テープで留めます。これをプランターが載る円形板にセットし、角パイプの4隅を丸めたような形に配置します。
3. ボンドでパイプと円形板を接着し、しっかりと固定します。
4. ニスを塗り、乾かします。
これで、素敵なオリジナルプランタースタンドの完成です。植物を飾って、お部屋をおしゃれに演出しましょう!
DIYに挑戦する際は、必ず安全に気を配りましょう。また、今回の作り方はあくまで一例であり、自分なりにアレンジして作ってみるのも楽しいですね。ぜひこの記事を参考に、楽しいDIYライフをお過ごしください。
コメント